御やど しきしま荘・風呂

【檜風呂】

【露天風呂・檜風呂側】

photo book クリックで拡大






エレベーターで一階に着くと直ぐ目の前
脱衣場は大きな篭で使いやすい 冷水完備 浴槽は総檜 ギミックぽい投湯口の横水面下に本当の投湯口があり、パチパチと弾けるガス分も散見。 アメニティの揃った洗面 露天は一階故塀に囲まれているので開放感は少なく岩肌をチョッと拝める程度 内風呂の温度は適温だが露天は少々あつめ 源泉は一本の筈だが、内湯と露天の湯使いの違いだろうか内湯が気に入った。
23時に男女入れ替え(当日は22時) 続いて「岩風呂」を紹介しよう 早朝の撮影は諸事情により断念 夜の撮影のみ
【岩風呂】内湯

【露天風呂】

photo book クリックで拡大
でスライド開始

こちらの露天があつかった 源泉が44℃なので低下も含め露天は加温してる可能性がありと推測 このような事から冬季は内湯がお薦め 赤茶色の湯花が舞い入浴中より浴後から肌がつるつるする温泉
温泉分析表
源泉名:天人峡温泉(天人峡第1号泉)
試験日:平成17年9月5日
泉温:44度
pH:6.8
蒸発残留物:1.967g/㎏
成分総計:2.298g/㎏
泉質:ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉
(低張性中性高温泉)
旧泉質名:含土類・食塩-芒硝泉
湯使い:詳細表示は無し HPでは天然温泉掛け流しと表記
体感では加水なし・加温あり(一部)・薬剤なし・循環無しと推測

【露天風呂】

photo book クリックで拡大




こちらの露天があつかった 源泉が44℃なので低下も含め露天は加温してる可能性がありと推測 このような事から冬季は内湯がお薦め 赤茶色の湯花が舞い入浴中より浴後から肌がつるつるする温泉
温泉分析表
源泉名:天人峡温泉(天人峡第1号泉)
試験日:平成17年9月5日
泉温:44度
pH:6.8
蒸発残留物:1.967g/㎏
成分総計:2.298g/㎏
泉質:ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉
(低張性中性高温泉)
旧泉質名:含土類・食塩-芒硝泉
湯使い:詳細表示は無し HPでは天然温泉掛け流しと表記
体感では加水なし・加温あり(一部)・薬剤なし・循環無しと推測
- 関連記事
-
- 御やど しきしま荘・朝食 (2011/03/10)
- 御やど しきしま荘・夕食 (2011/03/08)
- 御やど しきしま荘・風呂 (2011/03/07)
- 御やど しきしま荘・宿泊 (2011/03/05)
- 天人峡温泉 元気です! (2011/02/28)