<

渓流荘・定山渓・立ち寄り湯

P1090799
久しぶりの定山渓 旭川からだと行きづらい どうしても札幌中心部を通らなくては行けないので敬遠しがち 調べると2009年の「悠久の宿 白糸」宿泊で、「渓流荘」は2005年に立ち寄り利用しただけだ。

【内風呂】
P1090821 大きな浴槽の奥にはジャグジー湯がある、内湯は若干の薬品臭がある。気持ち良ければ湯使いには余り拘らない私には許容範囲でした。
【露天風呂】
P1090823
photo book クリックで拡大 スライド内でクリックでスライド開始
P1090828
脱衣場
ロッカー以外にもオープン棚あり
P1090820
カラン
P1090803
広い休憩室
 P1090802
ロビー
P1090829
ロビーで頂いたパンフレットを眺めて今宵の宿の時間調整中

内湯とは湯使いが違い 源泉温度(80度)と高い為熱交換して適温に下げて利用 
柱の奥の小さな枡に一旦溜めて数箇所の穴から出てくるようになってる。 薬剤は使用してるが屋外故余り感じず内風呂との湯の違いは歴然としてる。口に含むと甘塩っぱい味とチョッと金気
勿論露天で今夜の怪しい集まりに思いを馳せる?。

温泉分析表
源泉名:記載無し
試験年月日:平成16年9月21日
泉温:55.1℃(浴槽)79.3℃(源泉)
pH:7.0
蒸発残留物:3.013g/Kg
成分総計:3.343g/Kg
泉質:ナトリウム-塩化物泉(低張性中性高温泉)
湯使い
内湯:加水あり・循環あり・薬剤あり・加温なし
露天風呂:加水なし・循環なし・薬剤あり・加温なし
源泉は自然湧出一本 三施設と一般家庭で使用
渓流荘
住所:札幌市南区定山渓温泉西2丁目
電話:011-598-2721
立ち寄り湯
料金:700円
時間:11:30~21:00(受付20:00まで)
※宿泊・お立ちより入浴とも、第2・4火曜日定休
keiryusou
関連記事

コメント 4

There are no comments yet.
ぱなっぷりん
2011/03/29 (Tue) 14:15

定山渓はビュー、ゆらら、鹿の湯、山渓苑に宿泊したことあります。
山渓苑は温泉教授の松田先生がCATVで褒めていたので
宿泊してみました。

鹿の湯宿泊時にふる川と翠山亭も入ってきましたが、
なかなか良かったです。

名湯めぐりは北湯沢の名水・第二・ホロホロも大好きです。

いわ
2011/03/29 (Tue) 22:12

ぱなっぷりんさんへ

定山渓 私の課題地区 旭川からだと如何しても札幌中心部を通る事になり足が向きません 市内でモタモタしてるなら、高速で洞爺・白老まで行っちゃえーとなる。

北湯沢は「御宿 かわせみ]」しか泊まったこと無く こちらも課題地区ですね(爆)

ぱなっぷりん
2011/03/30 (Wed) 14:05

確かに定山渓は敬遠しがちですね。w

洞爺から北上する時は通りますが、南下する時はR230は
極力使わないですよね。

伊達温泉に5000円で宿泊したことありますよ。
地元民の銭湯であり憩いの場という雰囲気でした。

道南なら銀婚湯に入るのが当面の目標です。
ちなみに七飯にある大勝軒(つけ麺で有名)の支店で
ラーメン食べましたがかつおだし濃厚のスープでしたよ。

いわ
2011/03/30 (Wed) 23:34

ぱなっぷりんさんへ

> 伊達温泉
国道からチョッと山側に行った所でショッパイ湯でしたよね 懐かしい。

銀婚湯は当然お薦めです。
道南のラーメンはまだ攻め切れません(残念)

道央