<

道の駅(富士見・遠別)

【富士見 道の駅】天塩
P1100821
週末、まだ肌寒むー 昼かなり過ぎた時間に利用

【山菜そば】600円
P1100818
いつも山菜そば注文するのは止めようと思うものの、大好きなきつねが無いと何でもいいかとなるのが理由だったりする(爆) 山菜はまーこんなもの で白い千切りの長芋がトッピング これが初体験だがマッチして美味しかった。 B級好きとしてはアリ。 冷凍麺か地元麺か微妙で判断は出来ない麺と、汁は強い出汁の駅そばとは違いやさしい味(業務用か自家製かは不明) 価格は観光客設定で残念だが美味しく頂いた。 
関連記事

コメント 8

There are no comments yet.
ぱなっぷりん
2011/06/09 (Thu) 13:24

今週末遠別へ行きます。
ちなみにここの道の駅のソフトクリームでメガサイズ450円のが
ありますが、とにかくでかいです。

いわ
2011/06/09 (Thu) 22:44

ぱなっぷりんさんへ

遠別道の駅のソフトの話はよく聞いていましたが、訪れた時は寒かった(苦笑

週末に行かれるのですね いいな~
オロロンラインは情報も少なく課題地点で、面白い事があれば教えてくださいね。
またコメントお待ちしています。

ぱなっぷりん
2011/06/10 (Fri) 14:35

はんつ遠藤って知ってますか?
ラーメンライターなのですが、彼が稚内の宗谷岬のホタテラーメンを
絶賛していました。機会があれば稚内いくかも知れません。

俺は廃屋・道路マニアでもあるので、道道688名寄遠別線の開通
が待ち遠しいです。
羽幌築別の炭鉱跡もなかなかいいですよ。

いわ
2011/06/10 (Fri) 21:45

ぱなっぷりんさんへ

>はんつ遠藤って知ってますか?
ごめんなさい 誰?
ほたてラーメンかーまったく想像できませんね 一体どんな味なのだろうか 甘えびラーメンもあるからこれより出汁が出てそうですね。

炭鉱マニアではなのですが、冷鉱泉・温泉を探してると似たような所を訪問することが多いですね。
688号 直距離であと2km程ですね 将来続くのでしょうかね。

しんとくさん
2011/06/11 (Sat) 17:10

つづけまして富士見 道の駅

ここには、4/23、寄りました。だれも客がいなくって、店の売り子さんだけでした。商品の味見だけで出ました。うら寂しいところでした。駅の前にはJAのオロロン予冷凍と書いた倉庫らしきがありました。雰囲気はよいですね。はんつ遠藤さんは、ラーメンコーディネーターで札幌か横浜かのラーメン博物館を企画した人だと思います。はんつのテレビで私も羅臼のくまの穴という(羅臼昆布)ラーメンを食べに行ってきました。遠別よりも遠かったです。一番遠いラーメンです。(千葉から)

いわ
2011/06/12 (Sun) 00:37

Re: つづけまして富士見 道の駅

何回か訪れた遠別道の駅
GW以前はほとんど経験が無いと思います。
この記事の訪問時は、5/28で昼はかなり過ぎていましたので殆ど利用客も無い状態で、一人食べカメラで撮影するオッサンもかなり、貴重でしょ。(爆

で羅臼とは~ ご苦労様です
千葉から道東端の店のご紹介有難うございます 初耳だったりする。

ぱなっぷりん
2011/06/14 (Tue) 14:05

しんとくさんへ

はじめまして。この場を借りて挨拶させていただきます。
熊の穴の馬鹿ラーメンも有名ですよね。
他にはトド料理も有名ですね。

以前、羅臼のキャンプ場と熊の湯をよく利用していました。

しんとくさん
2011/06/18 (Sat) 13:08

ぱなっぷりん

こんにちは、羅臼で思い出しました。10年5月1日相泊温泉に入りましたが、最高の温泉でした。ここで一泊すればよかったと思いました。ベスト5には入ります。熊の湯は車の止め方がわからなくて通過となりました。残念・・・・つづきはtwitterで @shikaribetsu10 しんとくさんです

道北