謎の湯・道東

P1110298
心癒される景色
逆光が悔やまれるが…

↑クリックで拡大
別アングルはこちら
素敵なところじゃないですか!

晴れ渡った日 何故かダート道を爆走! 木が鬱蒼と生い茂る道が進むと突如視界が開ける。 ここだよー 本日の目的地 鹿が2・3頭いたが姿を見せると「キョン」と言う鳴き声と共に森に消えた。 獣道か先達が歩いた後を辿ると一番の湧出現場が

【ブクブク】
P1110290
判り辛いがあの物(謎/爆)は水面下になってる。 以前は物が水面に出ており底無し沼状態で沈まぬように両脇を棒で支え入浴してたようだ 手前の木片がその名残か?

ガスをともない成分はメタン・窒素が半分々々 最初の画像とは違い付近はドロドロ
鹿の足跡がいっぱい
至るところからチョロチョロ湧出してるもんだから
歩きづらいのなんの(爆)
 マニアじゃない私は温度も計測不可だ。 付近を少し歩くと鹿の天国(且つ熊の天国)で無数の足跡と獣道とそこかしこから湧出してるのが確認される。
手持ちの資料に依ると湯の主成分はCl・HCO3・Naだ。  
P1110291
纏わり付く薮蚊を気にしなければこれ程の気持ちの良い場所は無いかもね 昔は営林署の施設があり浴場も在った様で浴場跡
今現存するのはこの浴槽跡のみ
利用されてた当時はどのような施設だったのかな~
もある。
さーもたもたしたら大変なことになりそうなので(謎) 鹿に注意しながら砂利道を走り国道に抜けよう。
関連記事

コメント 2

There are no comments yet.
ぴかリン
2011/07/11 (Mon) 23:12

こんにちは~
ん??ここは、どこだあ~? 
画像が綺麗過ぎると判んないね~笑

な・・・なあ~~んだ。アブの大群に襲撃されたとろでございます。
ねらい目は春ね。

いわ
2011/07/12 (Tue) 21:49

ぴかリンさんへ

さすが 分かっちゃった
けど遠くから眺めると本当に綺麗な場所ですよね ここだけ視界開けてるし
某女史に尋ねられた「お湯に触ったの」 軟弱班の私はサンダル履きの何時ものお手軽スタイル 車に積んである田植え長靴取りに行っても良かったのですが、今回は見学ノミ(爆)
次回は邪魔軍団が居ない時期ですね。

散歩