ふじい(藤井)食堂・妹背牛

P1130128
妹背牛も時代の流れには逆らえず、食堂も少なくなった。 過去に利用した「十八番」「ラッキー」さんも暖簾が掛からない。
温泉施設「ペペル」内の「米里」でもよかったが街に出てみた。そんな中いまも頑張ってる「ふじい食堂」を紹介

【しょう油ラーメン】550円
P1130138
Photo book クリックで拡大 スライド内でクリックでスライド開始
P1130139
食べなれた旭川麺 しかし妹背牛で藤原製麺に遭遇するとは
 P1130142
パラパラの旨い米とサイズの揃った具材
 P1130148
釜飯と言えば、おこげ
30分かかるとお断りがある 皆でシェアしてもいいね
 P1130135
カウンターとこ上がりにテーブル4席
 P1130130
メニューその1
 P1130131
メニューその2
 P1130149
妹背牛メインストリート

見た目は食堂レベルのシンプルラーメンだが・・・一口スープをすするとそのレベルは専門店をも凌ぐ味に驚愕 節系の魚介と豚骨ベースで透明系 
麺は食べなれている旭川地元の藤原製麺のやや細・中縮れ・低下加水率麺の相性がバツグン 濃い目で固めのチャーシューも美味しいぜ
【五目チャーハン(小)】400円
P1130141
米が旨い 味付けも丁度よく、パラパラな米粒がいいよ。細かく刻んだ野菜・チャーシューも完璧だ 恐るべし「ふじい食堂」

【かに釜飯】900円
P1130144
釜飯の器が長方形! 深川の道の駅でも美味しい釜飯は頂けるが、これまたこちらのお店の方がウメー
具沢山(筍・シイタケ・ニンジン・錦糸卵・ほぐしたカニ)で量も茶碗3杯はある納得の釜飯

ご高齢のご夫婦で営業 厨房にはかぁさん・じっちゃんが接客と頑張ってる 旭川からここ目的だけでも価値ありと思う。
米が旨いのは、じっちゃん自らブレンドした地元米とマイ精米機とこだわりのハイレベル食堂ここに在り

ふじい(藤井)食堂
住所:妹背牛町1区9町内
電話:0164-32-2018
営業:11:00~18:00
休み:日曜 不定休あり  
関連記事

コメント 6

There are no comments yet.
さくら
2012/02/06 (Mon) 20:15

ラーメンの写真を見ただけで、ただ者ではないのが分かりました。
すごい!!岩さん、ありがとう!!
「ふじい食堂」私も食べてみます(^^ゞ

いわ
2012/02/07 (Tue) 21:42

さくらさんへ

ただものじゃないの判りますか! あまり紹介されないお店ですが、探せばまだまだ在るんですね 今後も地元でしか知られていない美味しいお店を探したいですね。

温泉マン
2012/02/12 (Sun) 06:30

懐かしさが込み上げてきました9841

その昔妹背牛に住んでいた人間であれば藤井食堂は脳裏に深く刻まれている思い出の場所です。私が中学生の頃(昭和40年代前半)、藤井さんご兄弟は町内に食堂以外にお菓子屋さんと確か靴屋(?)さんをやられていたと記憶しています。
現在郵便局がある場所が藤井菓子舖さんで駅よりのお隣が靴屋さん、そして現在のふじい食堂の向かいが当時の藤井食堂でした。当時「マロンアイス」が大好きだったのですが、今はもうなくなってしまったのではないでしょうか。
私にはいつまでも忘れることのないふるさと食堂の一軒です。
いわさんの記事で無性に懐かしく思い出されました。
春のお彼岸に墓参りした際に立ち寄りたいと思います。

いわ
2012/02/12 (Sun) 21:29

温泉マンさんへ

妹背牛では有名な藤井親族なのですね
今も作ってるかは不明ですが、夏には○ホのアイスと呼ばれるほど有名だったと聞いています。
温泉マンさんの琴線にふれる記事だったのかなと 

地元では無いですが、何時までも残ってほしいお店です。

温泉マン
2012/02/20 (Mon) 18:17

ふじい食堂へ行ってきました!

いわさんのブログ写真を見て居ても立っても居られずふじい食堂へ行ってきました。

女将さんと昔話をさせていただき、大変懐かしく思い出話に花が咲きました。
さらに本日朝にはご主人から電話までいただきました。
次回訪問時は往事の妹背牛談義をさせていただく予定です。

いわさんのブログ記事で改めてふるさと妹背牛の素晴らしさを再発見させていただきました。
この度は大変ありがとうございました。

いわ
2012/02/21 (Tue) 22:03

温泉マンさんへ

早速行かれたようで
ご主人からも連絡もあり、うれしい事があったようで、この様なことがあると紹介しか甲斐があります。
いつまでも続けてほしいものですね。

トラックバック 1

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ふじい食堂(妹背牛町)

温泉がご縁で知り合った「いわ」さん。 ブログ「旭川発 徒然なる北の散歩道」の管理人でいらっしゃいます。 温泉情報はもちろんのことローカルな食堂や穴場スポット等、地域の隠れた名店の探訪記が書かれておりいつも参考にさせていただいています。

2012/02/20 (Mon) 11:06 by 北海道人の独り言
道央