<
script src="//accaii.com/iwajun/script.js" async>

糠平舘観光ホテル・宿泊

P1130241
なにかと使い勝手がよく利用する「糠平舘観光ホテル」 記事以外でも訪れてる。 今年もまた何かと「怪しい面々」が道内から集合 お風呂等は前回の食事編お風呂編を参考に 
前回の料理は特別料理だが、今回は宿コースの「十勝牛すき焼き+ホタテ・カキ・カニ」だ。
一階「レストラン・ホワイトタウン」で他宿泊者と共に この日はほぼ満室とのことだった。

【十勝牛すき焼き+ホタテ・カキ・カニ】

Photo book クリックで拡大 スライド内でクリックでスライド開始
P1130275
タラバと毛蟹の饗宴
自宅ではありえない画像
 P1130270
ミニ七輪にオン
無くなった固形燃料はすぐに補充
 P1130286
まーこんなことは我が家ではありえない事で(爆)

P1130283
やはり画像はこうなるよね
 P1130287
味噌も身もビッシリ、
ただ味付けが薄味なのが残念
 P1130279
この位の脂身が庶民には口に合うね。
 P1130271
勿論、ワカサギと野菜天ぷら・さしみ・なすの煮浸し・茶碗蒸し・お刺身・ご飯とお吸い物
 P1130250
東棟だけのご褒美
部屋のバスは源泉だったりする
けど600ℓの貯湯タンクなので
皆使うと大変なので程ほどに

気持ちいい接待 コストパフォーマンスが優れる宿 何時ものスタッフが何時ものように気を使ってくれた様で本当に感謝しています。 以前利用時に、東棟は公表してないが蛇口から源泉と聞いてたので、確保してくれたのだろう、心遣いに感謝だ!
 
宿自体、以前の記事では、スキー客のワックスで滑りまくりの廊下だったが今回改善され、滑るようなことは無く問題なし、ロビーは無線LANが可能で、東棟でも速度は落ちるものの利用可能だった。
で「怪しい面々」の二次会は続くのであった。

糠平舘温泉観光ホテル
住所:上士幌町字ぬかびら源泉郷北区48-1
電話:01564-4-2210
日帰り湯利用
料金:700円
時間:11:30~21:00
関連記事

コメント 4

There are no comments yet.
和友
2012/03/07 (Wed) 17:54

こんにちは~♪
またまた凄いメンバーでオフ会が開かれたようですね
とっても楽しそうで羨ましいです
こちらのお宿には2回ほど宿泊しましたが
風呂もいいし、料理もいいですよね
しかもリーズナブル!
ボクが行った時は夏だったので「ホタテ・カニ・冷しゃぶ」にしました
十勝牛の冷しゃぶ美味しかったですよ
もうちょっと近かったら北海道に行くたびに宿泊するんですけど(笑)

ぬかびら源泉郷では宿泊者が無料で他の宿の湯に浸かれるのがいいですね~
前回は「中村屋」「山湖荘」「湯元館」とハシゴしました
ちょっと湯疲れしましたけどね(笑)

いわ
2012/03/07 (Wed) 22:12

和友さんへ

3回目のオフ会です、聞いたらぶっ飛んじゃう面々 その情報量・温泉(秘湯)に対する真摯な態度はいつも感心されます。 今回も末席に加えて頂きました。
記事にはしてませんが、和友さんもご存知のように、少人数のオフ会は随時開催
11月にも謎の指令を受けて糠平に出没 がっかりで帰宅したとかしないとか?
 
外湯巡りは以前、「山湖荘」宿泊時に利用しました。がその当時は木製の手形も無かった記憶が? 違ったかな(苦笑)
オフ会利用時は、正直外湯なんかしてる時間はありません、濃厚すぎて話だけで湯疲れ

希望者参加の「天狗の湯」の記事もお楽しみください

いっち
2012/03/08 (Thu) 21:21

いわさんへ

お疲れさまでした(疲れてないですよね、楽しくて・笑顔)。
「北海道温泉部」って、スゴイネーミングですね~ そのうち、北海道温泉機構とか、北海道温泉社に格上げされそうな勢いです!

今度タイミング合いましたら、かまってくださいませ(笑)
ではでは。

いわ
2012/03/09 (Fri) 22:31

いっちさんへ

マニアの方たら見たら多分散歩程度かな 金華湯行っちゃうメンバーですから
何時もの如く、濃厚な話が続く情報また情報に 酒で誤魔化す

次回は時間があれば是非 宿泊班長のこぼれ話期待しています(楽しみー)

御一行様名称は、次回は「温泉ってなに? 御一行」「いい加減にしなさい温泉マニア」とお笑いに走りそうで怖ろしい(爆)

道東