何時も混んでるね。
Photo book クリックで拡大






いつも混雑 訪れて時も両館とも撮影は早々に諦め湯を楽しんだ。
<番屋の湯>
変遷をへて2011/4/27に再オープン 残念ながら隣接する宿泊棟は耐震に問題ありで休業が続行中 濃い番茶色の湯 湯使いは加温・循環・薬剤あり
レストラン併設・二階の休憩室は眺めがいい・近郊の野菜特産物の売店あり
夏にはもっと混むんだろうな~
<天然ながぬま温泉>
強塩泉 高張性の湯 50.2℃の源泉を熱交換で適温にしてるよ 湯使いは加水・加温・循環なし ただ薬剤使用不使用は確認できていません。
ややレモン色の源泉 口に含むとエグ味の少ない塩味 クンクンすると微臭素臭(石油臭?)が心地よい。 分析書見るとBr・Iも記載 温まるいい湯!
湯使いは差があるものの、番屋の湯も薬剤臭は感じないレベル ながぬまは空知・石狩強塩泉群の仲間で流石の湯と思った。
●石狩温泉 番屋の湯
住所:石狩市弁天町51-2
電話:0133-62-5000
料金:600円
営業:10:00~22:00
番屋の湯さんのHPはこちら
●ながぬま温泉
住所:夕張郡長沼町東6線北4番地
電話:0123-88-2408
料金:500円
営業:9:00~10:00
ながぬま温泉さんのHPはこちら
- 関連記事
-
- クッチーナ ディ ソラチ イル チエロ (2012/09/03)
- 里日和(さとびより) (2012/07/12)
- 何時も混んでるね。 (2012/07/10)
- とみき・石狩 (2012/06/29)
- サーモンファクトリー・石狩 (2012/06/27)